硬い路上を歩く機会の多い、現代は多くの方が足に悩みを抱えているものです。ボックスオークでは一人一人の足形に合わせ作成されるカスタムインソールや、世界最小のフィットネススタジオと言われるMBTを取り扱っております。足に悩みのある方やウォーキングに興味のある方は是非ボックスオークにご相談下さい。
    長野県松本市中央1-20-27   TEL/FAX:0263-35-3450 定休日:水曜日
  Mail:info@box-oak.com   URL:http://www.box-oak.com

2023年07月13日

一握りのナッツが動脈硬化の予防につながる

こんな記事があった。
それによると、

地中海風の食事スタイルでよく食べられるナッツ(カシューナッツ、クルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツなど)は、死亡リスクを減らす効果があると証明されている。

ハーバード大学の研究者らが、10万人以上の米国人男女を対象に20年以上追跡調査した結果、1日に28g以上のナッツを週2回以上食べている人は、まったく食べていない人よりも死亡リスクが約15%も減少することがわかりました。

死因別に解析した結果によると、がん、心臓病、呼吸器疾患による死亡リスクが明らかに低下していることもわかったという。結果が日本人にそのまま当てはまるかどうかはわからないが、ナッツの健康効果は間違いなくあると考えてよいだろう。

ナッツには、ビタミン、ミネラルだけでなく、野菜・フルーツと同じくファイトケミカルが含まれているのがポイント。また、木の実である本来のナッツだけでなく、ピーナッツでも同様の結果が得られている。

ナッツ28gというと、ほんの一握り程度の量。小柄な女性の手のひらに十分に載るくらいだ。これを週に2回以上食べればよいのだから、そう難しくないだろう。


との事。
いつも3時のおやつにピーナッツを少し食べていますが、朗報です。


posted by BOX-OAK at 17:24| 日記

2023年07月10日

血管年齢

こんな記事があった。
それによると、

血管は年齢とともに老化し、徐々に硬くなります。
血管年齢とは、血管の硬さが何歳に相当するかを推定したもの。“血管年齢が高い”というのは、動脈硬化が進んでいることを意味します。

血管の硬化は10歳前後から始まりますが、食べ過ぎや運動不足が原因となるものは要注意。コレステロールや中性脂肪が血管の壁に溜まって硬くなっており、放っておくと血管が詰まりやすくなります。これでは狭心症や心筋梗塞につながりかねません。年齢の割に血管が硬い場合は、生活習慣の見直しが必要です。


との事。
ご注意を。。。

posted by BOX-OAK at 13:38| 日記

2023年06月29日

お肌のトラブルにひと肌脱ぎます

というような記事があった。
それによると、

夏も間近。
紫外線などによる皮膚のトラブルが多くなる季節ですね。
皮膚がんやしみ・しわなどの原因になる紫外線。

外出する時は帽子やサングラスなどで紫外線をしっかりガード。日焼け止めクリームを使う時は、塗り忘れがちなこめかみ、あご、首などにもきちんと塗りましょう。

ところで、みなさんは皮膚は色を見る、という話をご存知ですか。皮膚には色の波長を感じ取る力があるそうです。

そこで、シーツやふとんカバーには、心を落ち着かせる青い色をチョイス。寝苦しい夜も心地よく眠れますよ。また、美しいお肌のためには日本酒を飲むのも◎。皮膚の表面の血行が良くなり、栄養がきちんと行き届くので、肌にツヤがでます。

冷房で冷えた体はお風呂でゆっくりあたためて。体の新陳代謝が高まり、美肌づくりにつながりますよ。この夏は、元気なお肌でハリのある夏休みをお過ごしください。


との事。
ご参考に。。。
酒飲みの私にも朗報。。。



posted by BOX-OAK at 15:26| 日記

2023年06月23日

目を守る食事は色がカギ

こんな記事があった。
それによると、

■色素成分に眼精疲労の軽減作用や網膜を守る働き
目の疲れやかすみなど、多くの人が抱える目の悩みを食品や食品成分で改善しようとする研究が進んでいる。

現在、炎症や酸化が関わる眼の疾患の予防に役立つ食品成分を探している。その中で、眼精疲労を緩和する機能を持つ成分として「抗酸化、抗炎症作用の強い色素成分」に着目した。

目の疲れに悩む人を対象にした臨床試験で、サケやイクラに豊富なオレンジ色の「アスタキサンチン」や、ブルーベリーやカシスに豊富な青紫の「アントシアニン」に目の疲れの改善効果があることを確認した。

植物は紫外線や外敵から身を守るために、抗酸化物質を作り出す。サケなど浅い場所に産卵する生き物も、藻由来の抗酸化物質を蓄えたプランクトンをエサとして取り込むので、こうした物質を持つ。

■ポリフェノールも視神経の緊張を緩和
カロテノイドだけでなく、ポリフェノールの仲間のアントシアニンでも、目に対する効果が確認されている。

「野生種のブルーベリーで、実の中までアントシアニンが詰まっているビルベリーの抽出物を28日間摂取してもらった後、スマホゲームで目に作業負荷をかけたところ、ビルベリー摂取群では有意に調節力の低下が抑えられ、回復も早かった」。調節力が落ちるとモノが見えにくくなるが、それを防いだというのだ。


との事。
ご参考に。。。


posted by BOX-OAK at 12:02| 日記

2023年06月20日

松本城公園からの山々(6月)

乗鞍岳には、まだたくさん雪が残っていますが、常念岳は沢筋に少し残っているだけ。
梅雨が明けるころには見える範囲ではなくなります。

DSC_0280.JPG 常念岳(6月)

DSC_0279.JPG 美ヶ原王ヶ鼻(6月)

DSC_0281.JPG 乗鞍岳(6月)





posted by BOX-OAK at 14:15| 日記

2023年06月16日

梅雨時の過度の湿気にはご注意を

こんな記事があった。
それによると、

ジメジメと過ごしにくい季節ですね。
長雨による湿気はもちろん、家の中には洗たくものがズラリ。
家族4人分ともなれば、約1.5リットルもの水分が室内に蒸発するそうです。

また人間のカラダも湿気の大きな原因。
じっとしていても1日約1.2リットルもの水蒸気を放出しているのです。これでは家に湿気がこもるのも当然のこと。梅雨時の過度の湿気は、私たちの健康に影響を及ぽします。腰痛や関節炎、リューマチを悪化させるのはご存じの通り。

カビ・ダニが繁殖すれば喘息やアレルギーだってひどくなる。


との事。
ご注意を。。。



posted by BOX-OAK at 13:59| 日記

2023年06月13日

松本城公園の蓮の花

蓮の花が咲き始めました
初夏になってここ一面に咲き誇った時は圧巻です
DSC_0273.JPG

DSC_0274.JPG DSC_0275.JPG



posted by BOX-OAK at 12:20| 日記

2023年06月08日

あなたの4%はお元気ですか?

こんな記事があった。
それによると、

暑くなると水分補給にミネラルウォーターが手放せない、という方も多いのではないでしょうか。
実は、ミネラルウォーターと呼べるのは「ミネラルが溶け込んだ地下水」だけ。ご存知でしたか。
それ以外の水は、品名を「ナチュラルウォーター」や「ボトルドウォーター」などと表示し、区別しています。

では、「ミネラル」とは何でしょう。人の体は、元素まで分解してみると、炭素・水素・酸素・窒素で全体の約96%を占めています。残り4%にあたるカルシウムやマグネシウム、鉄などがミネラルです。体全体から見れば少量ですが、必要な栄養素のひとつです。

ミネラルは体内で作ることができないため、ふだん私たちは食物から摂取しています。ところが近年、野菜に含まれるミネラルだけでは十分とは言えなくなっています。原因は様々ですが、意識してミネラルを摂るように心がけましょう。

例えば青魚や海草、大豆などがおススメです。また、精製された白米や上白糖に比べ、玄米や黒砂糖など精製度の低い食品も、ミネラルを多く含んでいます。本格的な夏が来る前に、ミネラルをバランスよく摂って体調を整えておきましょう。


との事。
ご参考に。。。


posted by BOX-OAK at 11:32| 日記

2023年06月01日

ヤマボウシが見頃です

ハナミズキが終わって、今ヤマボウシがとても綺麗です。
DSC_0260.JPG
お店の横のヤマボウシ

posted by BOX-OAK at 14:59| 日記

2023年05月29日

方向音痴パート2

こんな記事もあった。
それによると、

方向音痴を自覚している方も、ご心配なく。一度来た道を迷わないために、まずは目印に注意を払うことです。要所にある店や看板などを覚えておきましょう。

また、人は交差点が直角に交わっているものと思いがち。その認識のズレが、出発点と現在地の位置関係のズレにつながります。迷わないためには最初の一歩が肝心。出発前に地図の確認をお忘れなく。

最後に、とっておきの方法を伝授しましょう。それは、早めに人に聞くということ。せっかくのいい季節です。出かけようかと迷うことなく、外出を存分にお楽しみください。


との事。
なんじゃそれ。。。


posted by BOX-OAK at 17:13| 日記