こんな記事があった。
それによると、
今、どんな姿勢でこのブログを読んでいますか。
椅子に座りながらというあなた、背中を丸めたり頬杖をついたりしていませんか。悪い姿勢を続けていると、体が歪んでしまいますよ。
足を組んだりあぐらをかくのも、前後左右の筋肉のバランスを崩すもと。座り姿勢は立ち姿勢に比べて1.4倍もの負担が腰にかかると言われており、姿勢が悪いと腰を支える骨盤にまで影響を及ぼします。
体が歪むと、肩こりや腰痛の原因になるだけでなく、放っておくと視力低下や冷え症などを引き起こすことも。また、新陳代謝が悪くなり、腰回りに脂肪が付きやすくなるので要注意です。
との事。
『MBT』を履いて揺れていれば。。。
![]() 硬い路上を歩く機会の多い、現代は多くの方が足に悩みを抱えているものです。ボックスオークでは一人一人の足形に合わせ作成されるカスタムインソールや、世界最小のフィットネススタジオと言われるMBTを取り扱っております。足に悩みのある方やウォーキングに興味のある方は是非ボックスオークにご相談下さい。 |
![]() |
|
長野県松本市中央1-20-27 TEL/FAX:0263-35-3450 定休日:水曜日 Mail:info@box-oak.com URL:http://www.box-oak.com |
2023年10月06日
体が歪むといろいろ問題が
posted by BOX-OAK at 12:56| 日記
2023年09月29日
10月1日・2日・3日・4日は臨時休業となります
誠に申し訳ございませんが、
10月1(日)・2(月)・3(火)・4(水)は、
都合により臨時休業とさせていただきます。
10月1(日)・2(月)・3(火)・4(水)は、
都合により臨時休業とさせていただきます。
posted by BOX-OAK at 15:11| 日記
2023年09月28日
毛細血管は増やせます
こんな記事もあった。
それによると、
幸いなことに健康な毛細血管は増やせます。血流をアップさせることがポイントで、有酸素運動と下半身を中心とした筋トレの組み合わせが有効。
筋肉細胞が酸素を求めるのに応じて、新しい毛細血管が生み出されるというわけです。おすすめなのが椅子を使った簡単なスクワット。背もたれをつかんで足を肩幅に開き、ゆっくり膝を90度まで曲げ、膝を伸ばしきる手前まで戻して、再び膝を曲げていきます。
ご年配の方でも気軽にできる筋トレです。
との事。
加圧ベルトを使ってやれば、さらに効果が上がりますよ。。。
それによると、
幸いなことに健康な毛細血管は増やせます。血流をアップさせることがポイントで、有酸素運動と下半身を中心とした筋トレの組み合わせが有効。
筋肉細胞が酸素を求めるのに応じて、新しい毛細血管が生み出されるというわけです。おすすめなのが椅子を使った簡単なスクワット。背もたれをつかんで足を肩幅に開き、ゆっくり膝を90度まで曲げ、膝を伸ばしきる手前まで戻して、再び膝を曲げていきます。
ご年配の方でも気軽にできる筋トレです。
との事。
加圧ベルトを使ってやれば、さらに効果が上がりますよ。。。
posted by BOX-OAK at 14:15| 日記
2023年09月21日
歳をとるにつれて増えるシミ、シワ、白髪・・・
こんな記事があった。
それによると、
それは、見た目だけの老化だと思っていませんか?もしかしたら、体の中にある毛細血管の老化が原因かもしれません。毛細血管は、細胞に酸素や栄養素を届け、二酸化炭素や老廃物を回収するなど、大切な役割を担う器官。
加齢にともなって、血管の弾力性が失われたり、詰まったりすると、管はあっても血液が流れにくい状態になり、血管の数の減少につながります。60代では、毛細血管が4割も減ってしまうというデータもあるほどです。
との事。
恐ろしい話ですね。
来週は解消法をお伝えします。
お楽しみに。。。
それによると、
それは、見た目だけの老化だと思っていませんか?もしかしたら、体の中にある毛細血管の老化が原因かもしれません。毛細血管は、細胞に酸素や栄養素を届け、二酸化炭素や老廃物を回収するなど、大切な役割を担う器官。
加齢にともなって、血管の弾力性が失われたり、詰まったりすると、管はあっても血液が流れにくい状態になり、血管の数の減少につながります。60代では、毛細血管が4割も減ってしまうというデータもあるほどです。
との事。
恐ろしい話ですね。
来週は解消法をお伝えします。
お楽しみに。。。
posted by BOX-OAK at 13:08| 日記
2023年09月15日
高カカオチョコとアーモンドの相乗効果
こんな記事があった。
それによると、
健康効果が注目されている高カカオチョコレート。例えば、チョコレートのカカオ成分に含まれるカカオポリフェノールやカカオプロテインには血圧予防、動脈硬化予防、便秘予防・改善などの健康効果が期待されており、さまざまな研究が進められている。
一方、アーモンドも、ビタミンEやオレイン酸など多くの栄養・健康成分を含むスーパーフードとしてその健康効果が注目されている。食物繊維が多いことから便通の改善効果も期待されている。
便秘改善の効果については、チョコレートを1日25g(板チョコ半分程度)、4週間摂取することで、便通が改善し、腸内細菌叢(そう)も改善したという国内の報告もある。
アーモンドを1日56g(25粒程度)、6週間摂取することで、腸内のビフィズス菌と乳酸菌が増加したという研究報告がある。また、アーモンドを1日28g、8週間摂取することで、頬の水分量に増加傾向が見られ、便秘自覚症状が改善したという研究報告などがある。
との事。
ただ、チョコレートを1日25g、アーモンドを1日56gってかなりの量だが、
カカオ分70%のアーモンド入りチョコレートを1日8粒、8週間継続摂取したら相乗効果で、かなり効果があったようですよ。
詳しくは、調べてみて。。。
それによると、
健康効果が注目されている高カカオチョコレート。例えば、チョコレートのカカオ成分に含まれるカカオポリフェノールやカカオプロテインには血圧予防、動脈硬化予防、便秘予防・改善などの健康効果が期待されており、さまざまな研究が進められている。
一方、アーモンドも、ビタミンEやオレイン酸など多くの栄養・健康成分を含むスーパーフードとしてその健康効果が注目されている。食物繊維が多いことから便通の改善効果も期待されている。
便秘改善の効果については、チョコレートを1日25g(板チョコ半分程度)、4週間摂取することで、便通が改善し、腸内細菌叢(そう)も改善したという国内の報告もある。
アーモンドを1日56g(25粒程度)、6週間摂取することで、腸内のビフィズス菌と乳酸菌が増加したという研究報告がある。また、アーモンドを1日28g、8週間摂取することで、頬の水分量に増加傾向が見られ、便秘自覚症状が改善したという研究報告などがある。
との事。
ただ、チョコレートを1日25g、アーモンドを1日56gってかなりの量だが、
カカオ分70%のアーモンド入りチョコレートを1日8粒、8週間継続摂取したら相乗効果で、かなり効果があったようですよ。
詳しくは、調べてみて。。。
posted by BOX-OAK at 16:46| 日記
2023年09月07日
「座りっぱなしにご注意を」の続き
こんな記事もあった。
それによると、
週末に運動しているから大丈夫!と、あぐらをかいている方も要注意。「座りっぱなし」と「運動不足」は別問題と考えたほうがよさそうです。
30分ごとに3分程度、少なくとも1時間に5分程度は身体をこまめに動かすこと。「立ったついでにコップを洗う」など簡単な家事でも健康効果が得られます。
頻繁に立ち上がることができない方は、かかとの上げ下ろしや、足の指でグーパーするだけでも効果的。さぁ運動の秋。足を動かし身体を動かし、元気な明日へ一歩一歩。
との事。
家の中でも『MBT』のサンダルかなんかで、立って揺れていれば大丈夫。
とにかく、座りっぱなしは、車いすや車で移動しているのと同じで
ドンドン筋肉が衰えていく恐れがあります。
ご注意を。。。
それによると、
週末に運動しているから大丈夫!と、あぐらをかいている方も要注意。「座りっぱなし」と「運動不足」は別問題と考えたほうがよさそうです。
30分ごとに3分程度、少なくとも1時間に5分程度は身体をこまめに動かすこと。「立ったついでにコップを洗う」など簡単な家事でも健康効果が得られます。
頻繁に立ち上がることができない方は、かかとの上げ下ろしや、足の指でグーパーするだけでも効果的。さぁ運動の秋。足を動かし身体を動かし、元気な明日へ一歩一歩。
との事。
家の中でも『MBT』のサンダルかなんかで、立って揺れていれば大丈夫。
とにかく、座りっぱなしは、車いすや車で移動しているのと同じで
ドンドン筋肉が衰えていく恐れがあります。
ご注意を。。。
posted by BOX-OAK at 17:05| 日記
2023年09月04日
座りっぱなしにご注意を!
こんな記事があった。
それによると、
外出しづらく、家で長時間を過ごす日々ですが、意外に危ないのが「座りっぱなし」。ずっと座り続けることで血流や筋肉の代謝が低下。肥満や高血圧、心筋梗塞、がんなど、健康に害を及ぼす要因となる可能性があります。
あのWHOも座りっぱなしのリスクを指摘。喫煙や過度な飲酒と同様に健康を脅かし「世界で年間200万人の死因になる」と注視しています。シドニー大学が世界20カ国で行った調査では、ショッキングな事実も判明。
最も長く座っているのは、なんと日本人。そういえばずっと座ってる!?というみなさま、いまこそ立ち上がりませんか。
との事。
ご注意を。。。
それによると、
外出しづらく、家で長時間を過ごす日々ですが、意外に危ないのが「座りっぱなし」。ずっと座り続けることで血流や筋肉の代謝が低下。肥満や高血圧、心筋梗塞、がんなど、健康に害を及ぼす要因となる可能性があります。
あのWHOも座りっぱなしのリスクを指摘。喫煙や過度な飲酒と同様に健康を脅かし「世界で年間200万人の死因になる」と注視しています。シドニー大学が世界20カ国で行った調査では、ショッキングな事実も判明。
最も長く座っているのは、なんと日本人。そういえばずっと座ってる!?というみなさま、いまこそ立ち上がりませんか。
との事。
ご注意を。。。
posted by BOX-OAK at 12:51| 日記
2023年08月31日
松本城公園からの山々(8月)
posted by BOX-OAK at 13:43| 日記
2023年08月29日
カロリー消費を高めるには
こんな記事があった。
それによると、
私たちの体は、食べたカロリーを消化、呼吸、運動、さらには脳の働きなど、体のあらゆる機能にうまく利用しています。しかし、本気でカロリーを消費したいのであれば、もっと体を動かす必要があります。
積極的に体を動かすには、早歩きが一番です。散歩でどれくらいのカロリーを消費するかは、歩く速さ、距離、場所によって異なります。平らな場所を歩くよりも、坂道や凹凸のある場所、岩場を歩く方が、より多くのカロリーを消費します。
カロリー計算機を使って、毎日のウォーキングでどのくらいのカロリーを消費しているかを調べてみましょう。スマートウォッチをお持ちの方は、ペースや距離だけでなく、消費カロリーも知ることができます。
との事。
なにも坂道や凸凹のある場所じゃなくても、『MBT』を履いていれば、
舗装道路でも体を守ってカロリー消費も高めてくれますよ。。。
それによると、
私たちの体は、食べたカロリーを消化、呼吸、運動、さらには脳の働きなど、体のあらゆる機能にうまく利用しています。しかし、本気でカロリーを消費したいのであれば、もっと体を動かす必要があります。
積極的に体を動かすには、早歩きが一番です。散歩でどれくらいのカロリーを消費するかは、歩く速さ、距離、場所によって異なります。平らな場所を歩くよりも、坂道や凹凸のある場所、岩場を歩く方が、より多くのカロリーを消費します。
カロリー計算機を使って、毎日のウォーキングでどのくらいのカロリーを消費しているかを調べてみましょう。スマートウォッチをお持ちの方は、ペースや距離だけでなく、消費カロリーも知ることができます。
との事。
なにも坂道や凸凹のある場所じゃなくても、『MBT』を履いていれば、
舗装道路でも体を守ってカロリー消費も高めてくれますよ。。。
posted by BOX-OAK at 12:09| 日記
2023年08月25日
野菜はまるごと食べて元気を出そう
こんな記事があった。
それによると、
「一物全体食」という言葉をご存じですか?食物をまるごと食べてバランスよく栄養をとるという中国の思想。事実、キャベツの一番外側の葉には、全体平均の約2.7倍、大根の葉には約2.1倍のビタミンCが含まれていたというデータもあります。
これらの部分を捨てるのは、わざわざ栄養を切り捨てるようなものですよ。もちろん皮も捨てずにご活用ください。
コトコト煮込めば、水溶性の食物繊維やミネラルがとけだした栄養満点のスープの出来あがり。特に、秋野菜は冬に向けて身を守ろうとするため、皮の近くにたくさん栄養をたくわえていますからね。野菜をまるごと食べて、まるごと元気な体を作りましょう。
との事。
ご参考に。。。
それによると、
「一物全体食」という言葉をご存じですか?食物をまるごと食べてバランスよく栄養をとるという中国の思想。事実、キャベツの一番外側の葉には、全体平均の約2.7倍、大根の葉には約2.1倍のビタミンCが含まれていたというデータもあります。
これらの部分を捨てるのは、わざわざ栄養を切り捨てるようなものですよ。もちろん皮も捨てずにご活用ください。
コトコト煮込めば、水溶性の食物繊維やミネラルがとけだした栄養満点のスープの出来あがり。特に、秋野菜は冬に向けて身を守ろうとするため、皮の近くにたくさん栄養をたくわえていますからね。野菜をまるごと食べて、まるごと元気な体を作りましょう。
との事。
ご参考に。。。
posted by BOX-OAK at 15:50| 日記