硬い路上を歩く機会の多い、現代は多くの方が足に悩みを抱えているものです。ボックスオークでは一人一人の足形に合わせ作成されるカスタムインソールや、世界最小のフィットネススタジオと言われるMBTを取り扱っております。足に悩みのある方やウォーキングに興味のある方は是非ボックスオークにご相談下さい。
    長野県松本市中央1-20-27   TEL/FAX:0263-35-3450 定休日:水曜日
  Mail:info@box-oak.com   URL:http://www.box-oak.com

2024年09月27日

骨密度減少を防ぐには運動を

こんな記事があった。
それによると、

いま、高齢者の間で骨粗鬆症が問題になっていますが、年をとるにつれて、ある程度骨密度が低下するのは仕方のないこと。

日頃からカルシウムをたくさん取ることで、骨密度の減少を最小限に抑えることが大切です。 その際、意外と知られていないのが、運動することの大切さ。

地球上のように体を動かせない無重力の宇宙空間では、骨密度は1年間で約20%も低下してしまうそうです。運動と骨密度には深い関わりがあるんですね。

ただし、無理をして慣れないスポーツをするのは逆効果。かえって心身にストレスを与えることになってしまいますよ。


との事。
ご参考に。。。


posted by BOX-OAK at 17:50| 日記

2024年09月23日

松本城公園

いと清々し

DSC_0530.JPG
posted by BOX-OAK at 07:32| 日記

2024年09月20日

松本城公園からの山々(9月)

今日は暑くなるようだが、朝はかなり秋めいてきました
DSC_0524.JPG 常念岳(9月)

DSC_0526.JPG 美ヶ原王ヶ頭(9月)

DSC_0525.JPG 乗鞍岳(9月)


posted by BOX-OAK at 12:14| 日記

2024年09月19日

もの忘れ防止には、前頭葉を鍛えよう

こんな記事もあった。
それによると、

もの忘れ防止には、脳の司令塔である前頭葉を鍛えることがポイント。まずおすすめしたいのが「イメージトレーニング」。手軽な方法が料理です。出来上がりを思い浮かべながら、買い物へ行き、調理し、想像した味に近づける。そんな一連の行動が前頭葉を刺激します。

起床時に一日の仕事の流れをざっとイメージするのも○。その時、声に出したりメモを取るなどすると、さらに効果的ですよ。

また「運動」も前頭葉の活性化に。これからの季節なら、散歩がいいですね。木々や風で季節を感じたり、いつもと違う道を歩くなど、五感をフル活用するのがコツ。

もう歳だから、なんてアタマから決めつけず、いつまでも若々しい脳を目指しましょう。

との事。
ご参考に。。。


posted by BOX-OAK at 18:30| 日記

2024年09月12日

脳は年齢に関わらず、鍛えることで活性化する

こんな記事があった。
それによると、

人の名前が、ノドまで出かかっているのに思い出せない。 そんな経験、ありますよね。 私たちが何かを思い出す時、脳の中では、前頭葉から記憶の貯蔵庫へ信号が送られます。

「もの忘れ」は、この信号が弱まったり、信号の流れる回路が途切れてしまうことで起こる現象。情報が脳から消えるわけではありません。

ところでみなさん、もの忘れは歳のせいとあきらめていませんか。実は最近、脳は大人になっても成長することが証明されました。

老化とともに脳の神経細胞は減少するばかり、というこれまでの常識は破られ、年齢に関わらず、鍛えることで脳を活性化できることが分かってきたのです。


との事。
ご安心ください。。。


posted by BOX-OAK at 13:08| 日記

2024年09月10日

心にも体にも効果をもたらす音楽

こんな記事があった。
それによると、

芸術にふれる機会が多い季節。 そこで、今回は音楽にまつわる健康常備学です。 音楽は聴くことで、心だけではなく、体にも様々な効果をもたらすことをご存知ですか。

最近の研究では、音楽が体の免疫機能の向上や、高血圧の緩和・鎮痛にも効果があるということが認められてきました。そんな音楽療法で大切なのは、その時々の気分や体調に合った曲を選んで聴くこと。心と体のリズムを同調させることで不快な気分を追い出し、体調まで変えることができるそうです。

それでは、自分でできる音楽療法のポイントをご紹介します。スローな曲は呼吸がゆっくりになり、心が落ち着く効果があります。

とはいえ、イライラしている時に、いきなりゆったりした曲を聴くのはNG。まずは気分に合ったアップテンポな曲を聴きましょう。それからスローな曲へと聴き進めるのが効果的です。気持ちよく眠りたい時はリズムが単調で音の強弱の少ない曲がおすすめ。

また、歌もストレスの緩和に有効なので、カラオケをするのもいいですよ。
ところで、音楽で元気になるのは、人間だけではありません。乳牛に音楽を聞かせたら、お乳が良く出たというデータもあるんですよ。音楽の力は計り知れませんね。みなさんも、音楽を生活にうまく取り入れて、楽しく秋を満喫してください。


との事。
ご参考に。。。


posted by BOX-OAK at 17:44| 日記

2024年09月06日

秋バテの解消方法

こんな記事もあった。
それによると、

秋バテ解消のポイントは、体を冷やさず温めること。クーラーは夏場より設定温度を少し高くして、夜間はできるだけ使用を控えるように。

また、バテない体づくりにおすすめなのが、乳製品に含まれるたんぱく質と糖質。汗をかくような運動を15分程度行った後に、牛乳ならコップ1〜2杯飲むと効果的。

この習慣を続けていると、体内の血液量が増加し、暑さや寒さに対処できる体温調節機能が高まるようです。さあ、いよいよスポーツの秋。大人も子どももいい汗をかいて、バテない体を手に入れましょう。


との事。
ご参考に。。。


posted by BOX-OAK at 16:02| 日記

2024年09月03日

秋バテ

こんな記事があった。
それによると、

2学期に入っても、子どもがダラダラして元気がない・・・。夏休み中に乱れた生活習慣の影響と思いがちですが、もしかしたら「秋バテ」かもしれません。

暑さで体力や食欲が低下するのが夏バテ。一方、強い冷房による冷えや、夏から秋への気候の変化などにより、体温を調節する自律神経の働きが乱れ、疲れやだるさなどの症状が出てくるのが秋バテです。

アイスやジュースなどの摂りすぎで胃腸が冷え、血流が悪くなるのも原因のひとつ。汗をかく機会が減っている現代の子どもは、昔に比べて汗腺の数が少なく、気候の変化に順応するのが苦手。体内の熱を上手に放出できず、バテやすい体質になっているようです。


との事。
ご参考に。。。


posted by BOX-OAK at 16:56| 日記

2024年09月01日

9月4日(水)・5日(木)は、連休となります


 9月4日(水・定休日)
   5日(木・臨時休業)
となります。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。


posted by BOX-OAK at 10:43| 新着情報