先日こんな記事があったのでシェアします。
それによると、
最近、つまずいたり転んだりしたことはありませんか?
よくあるという方は、バランス力が低下しているのかもしれません。
人間は常にバランスを取りながら歩いたり走ったりしています。
バランスを取る動作には、脳が深く関わっています。脳の活性には、運動時に筋肉から発せられる刺激が大きな役割をはたすので、運動量が減ると脳の働きが鈍ってしまいます。ウォーキングなどで運動量を保つのが、筋力維持にもなり理想的。
しかし時間がない方は、生活の中で簡単なトレーニングを。例えば、すぐに体を支えられる壁際などで30秒間の片足立ちを左右交互にする。エスカレーターより階段を使う。また、意識して姿勢を正すだけでも、色々な筋肉を使うことができますよ。日頃からこまめに体を動かして、フラつかない生活を送りませんか。
との事。
「MBT」はただ履いているだけでバランスエクササイズ。。。
![]() 硬い路上を歩く機会の多い、現代は多くの方が足に悩みを抱えているものです。ボックスオークでは一人一人の足形に合わせ作成されるカスタムインソールや、世界最小のフィットネススタジオと言われるMBTを取り扱っております。足に悩みのある方やウォーキングに興味のある方は是非ボックスオークにご相談下さい。 |
![]() |
|
長野県松本市中央1-20-27 TEL/FAX:0263-35-3450 定休日:水曜日 Mail:info@box-oak.com URL:http://www.box-oak.com |
2020年08月27日
体にいいシューズ「MBT」で、ゆるエクササイズ
posted by BOX-OAK at 16:35| 日記
2020年08月25日
メタボ気味の子どもが増加中
先日こんな記事があった。
それによると、
実は最近、メタボ気味の子どもが増えているのだとか。子どもの頃から内臓脂肪がつき、糖尿病、高血圧などを患っていたり、動脈硬化が始まることもあるようです。
そして肥満児の約70%が、大人になっても肥満のままともいわれています。食習慣が気になるところですが、意外なことに、食事よりも生活習慣の乱れが肥満の大きな要因なのです。
まず気をつけたいのが夜更かし。夜遅くまで起きていると、食欲を刺激するホルモンが大量に出る一方、食欲を抑えるホルモンが減少して太りやすくなります。早寝早起きを心がけましょう。
また、早食いも太る一因に。よく噛まずに急いで食べると、十分な量を食べていても満腹感が得られず食べ過ぎになりがち。食事は、会話を楽しみながらゆっくりと味わいたいですね。これらの肥満対策は子どもから大人まで効果的。
との事。
ご参考に。。。
それによると、
実は最近、メタボ気味の子どもが増えているのだとか。子どもの頃から内臓脂肪がつき、糖尿病、高血圧などを患っていたり、動脈硬化が始まることもあるようです。
そして肥満児の約70%が、大人になっても肥満のままともいわれています。食習慣が気になるところですが、意外なことに、食事よりも生活習慣の乱れが肥満の大きな要因なのです。
まず気をつけたいのが夜更かし。夜遅くまで起きていると、食欲を刺激するホルモンが大量に出る一方、食欲を抑えるホルモンが減少して太りやすくなります。早寝早起きを心がけましょう。
また、早食いも太る一因に。よく噛まずに急いで食べると、十分な量を食べていても満腹感が得られず食べ過ぎになりがち。食事は、会話を楽しみながらゆっくりと味わいたいですね。これらの肥満対策は子どもから大人まで効果的。
との事。
ご参考に。。。
posted by BOX-OAK at 15:02| 日記
2020年08月21日
BASE(ベイス)始めました
コロナ禍のなか、外出自粛の方のためBASE(ベイス)を始めました。
外出自粛で、すでに「MBT」を愛用されMBTのサイズがお分かりの方は、BASE(ベイス)をご利用ください。
可能の方はぜひご来店いただきご試着ください。
外出自粛で、すでに「MBT」を愛用されMBTのサイズがお分かりの方は、BASE(ベイス)をご利用ください。
可能の方はぜひご来店いただきご試着ください。
posted by BOX-OAK at 12:14| 新着情報
2020年08月17日
我が家から見える山々(8月)
posted by BOX-OAK at 11:28| 日記
2020年08月11日
毛細血管は増やせます
先日、こんな記事があったのでシェアします。
それによると、
歳をとるにつれて増えるシミ、シワ、白髪・・・。見た目だけの老化だと思っていませんか?もしかしたら、体の中にある毛細血管の老化が原因かもしれません。毛細血管は、細胞に酸素や栄養素を届け、二酸化炭素や老廃物を回収するなど、大切な役割を担う器官。
加齢にともなって、血管の弾力性が失われたり、詰まったりすると、管はあっても血液が流れにくい状態になり、血管の数の減少につながります。60代では、毛細血管が4割も減ってしまうというデータもあるほどです。
しかし、幸いなことに健康な毛細血管は増やせます。血流をアップさせることがポイントで、有酸素運動と下半身を中心とした筋トレの組み合わせが有効。筋肉細胞が酸素を求めるのに応じて、新しい毛細血管が生み出されるというわけです。
との事。
さらに、短時間でも「加圧トレーニング」をすればもっともっと効果的。。。
それによると、
歳をとるにつれて増えるシミ、シワ、白髪・・・。見た目だけの老化だと思っていませんか?もしかしたら、体の中にある毛細血管の老化が原因かもしれません。毛細血管は、細胞に酸素や栄養素を届け、二酸化炭素や老廃物を回収するなど、大切な役割を担う器官。
加齢にともなって、血管の弾力性が失われたり、詰まったりすると、管はあっても血液が流れにくい状態になり、血管の数の減少につながります。60代では、毛細血管が4割も減ってしまうというデータもあるほどです。
しかし、幸いなことに健康な毛細血管は増やせます。血流をアップさせることがポイントで、有酸素運動と下半身を中心とした筋トレの組み合わせが有効。筋肉細胞が酸素を求めるのに応じて、新しい毛細血管が生み出されるというわけです。
との事。
さらに、短時間でも「加圧トレーニング」をすればもっともっと効果的。。。
posted by BOX-OAK at 14:32| 日記
2020年08月07日
2020年08月03日
ほっと一息、リラックス効果
先日38〜40度のぬるめの温度の半身浴でじっくりと体を温めるのがおすすめです。
と、書きましたが、
ご注意いただきたいのが脱水症状。40度のお湯に10分入ると、500mlペットボトル1本近くもの汗が出る、というデータもあります。入浴後には常温のスポーツドリンクなどで失われた水分を補給しましょう。
との事。
さらに、疲れに効くとっておきのお話です。
湯船に浸かったときについ出る「ハー」という息。実は、休息時に働く副交感神経を刺激して、リラックス効果を高めてくれます。
ゆっくり息を吐いて、冷房でこわばった体を気持ちよくほぐしてみては。シャワーですませがちな季節ですが、夏こそお風呂でほっとひと息。ゆったり過ごしてすっきりしましょう。
ご参考に。。。
と、書きましたが、
ご注意いただきたいのが脱水症状。40度のお湯に10分入ると、500mlペットボトル1本近くもの汗が出る、というデータもあります。入浴後には常温のスポーツドリンクなどで失われた水分を補給しましょう。
との事。
さらに、疲れに効くとっておきのお話です。
湯船に浸かったときについ出る「ハー」という息。実は、休息時に働く副交感神経を刺激して、リラックス効果を高めてくれます。
ゆっくり息を吐いて、冷房でこわばった体を気持ちよくほぐしてみては。シャワーですませがちな季節ですが、夏こそお風呂でほっとひと息。ゆったり過ごしてすっきりしましょう。
ご参考に。。。
posted by BOX-OAK at 16:57| 日記