硬い路上を歩く機会の多い、現代は多くの方が足に悩みを抱えているものです。ボックスオークでは一人一人の足形に合わせ作成されるカスタムインソールや、世界最小のフィットネススタジオと言われるMBTを取り扱っております。足に悩みのある方やウォーキングに興味のある方は是非ボックスオークにご相談下さい。
    長野県松本市中央1-20-27   TEL/FAX:0263-35-3450 定休日:水曜日
  Mail:info@box-oak.com   URL:http://www.box-oak.com

2025年03月13日

鉄分不足で献血不合格者が増加

こんな記事があった。
それによると、

血液中の鉄分不足が原因とみられる献血不合格者が、増加しているのです。
鉄分不足は、健康の面でも不合格。全身に酸素を運ぶヘモグロビンが減り、「鉄欠乏性貧血」を引き起こすからです。

ヘモグロビンの構成は、鉄を含む「ヘム」とタンパク質の「グロビン」。鉄分が不足すると、充分に酸素を運べなくなり、体が酸欠状態になるという訳です。

女性は、ただでさえ鉄分が不足しやすい体質です。無理なダイエットや偏食は避けましょう。
鉄欠乏性貧血の予防に最も大切なのは、もちろん鉄分を摂ること。春の食材は予防にぴったりですよ。あさりや鰹、菜の花などで美味しく鉄分を補いましょう。

また、ビタミンCは鉄分の吸収を高めるので、春キャベツやイチゴを一緒に食べると効果的です。反対に、タンニンを含む緑茶やコーヒーは鉄分の吸収を妨げるので、食事中は控えた方が良いでしょう。いよいよ春です。血気盛んな毎日を目指しませんか。


との事。
ご参考に。。。



posted by BOX-OAK at 15:15| 日記

2025年03月10日

松本城公園の梅の花

昨日より更にほころび始めました
ここ数日気温が上がりそうなので一気に来るかな?
DSC_0681.JPG


posted by BOX-OAK at 22:20| 日記

松本城公園からの山々(3月)

春めいてきました。
DSC_0678.JPG常念岳
DSC_0679.JPG乗鞍岳
DSC_0680.JPG美ヶ原王ヶ頭


posted by BOX-OAK at 22:16| 日記

2025年03月09日

松本城公園の梅の花

やっとほころび始めました
DSC_0677.JPG DSC_0676.JPG


posted by BOX-OAK at 16:28| 日記

2025年03月03日

「ビタミンC」を意識したことはありますか

こんな記事があった。
それによると、

ビタミンCは
  ● 水溶性ビタミンで、体内のさまざまな代謝に必要な酵素の働きを補っています。
  ● 体内でほとんど作ることができないため、食品から摂取する必要があります。
  ● 骨や皮膚、血管などの健康を維持するために必要な栄養素です。
  ● 抗酸化作用で細胞の老化を防ぐ。
  ● 肌のシミの原因となるメラニン色素の生成を抑える。
  ● 腸管での鉄や銅の吸収を助ける。
  ● ストレスや疲労をやわらげる。


などなど、良いことがいっぱい。。。
知ってますよね。。。

posted by BOX-OAK at 17:23| 日記

2025年02月27日

店内一掃クリアランスセール開催!!

3月1日(土)より、商品入れ替えの為ニューバランス・アシックス・ビルケンシュトック・ムーンスター等々
30〜60%OFFで大放出!!!


posted by BOX-OAK at 13:49| 新着情報

松本城公園からの山々

ここんところ、ちょっと春めいてきましたが週明けから又寒くなりそうです。
DSC_0667.JPG 常念岳からの槍ヶ岳

DSC_0668.JPG 乗鞍岳


posted by BOX-OAK at 13:42| 日記

2025年02月25日

家族で一緒に朝食を楽しもう

こんな記事もあった。
それによると、

朝食を抜くと昼・夕食時に糖の吸収と血糖上昇が集中。糖尿病の傾向がある方は注意が必要です。
また、朝食欠食が習慣化すると、血圧や血清コレステロール値が上がり、肥満や生活習慣病につながる可能性もあります。

朝食はお父さんお母さん世代にも深い関係があるのです。理想的な朝食は、「炭水化物」、「タンパク質」、「ビタミン類」などをバランスよく摂ること。

そして、そこに「家族との会話」が加わるとさらに良いですね。家族で一緒に朝食を楽しむことが、何よりの栄養になるのではないでしょうか。


との事。
ご参考に。。。


posted by BOX-OAK at 10:30| 日記

2025年02月22日

朝食は体のだるさを解消し、脳を活性化します

こんな記事があった。
それによると、

布団のぬくもりが恋しいこの季節。 「おはよう」の挨拶も朝ごはんも無しに出かける人も多いのでは。

朝食を摂ると、眠っている間に下がっていた体温が上がり、身体のだるさが解消されます。また、食事によってブドウ糖が脳に送られ、脳の働きが活性化。集中力が上昇します。

朝食はまさに、朝の眠気やだるさを打ち破る大切な食事なのです。また、朝食を摂ることで知能テストの成績が向上するという研究結果もあり、朝食教育に力を入れる学校が増えてきています。


との事。
ご参考に。。。


posted by BOX-OAK at 13:00| 日記

2025年02月17日

頭の働きをより向上させる食べ物

こんな記事があった。
それによると、

頭の働きをより向上させる食べ物で、最も有名なのが、魚の目玉をはじめ魚介類だけに含まれるDHAですが、ほかにも、麦芽、大豆、ピーナッツ、レバー、精白米などに多量に含まれるレシチンにも、脳細胞を活性化させる作用があります。

また、カカオに含まれるテオブロミンという成分には、脳を穏やかに刺激し、疲れを取り、脳神経を落ち着かせる働きが…。受験生が夜、ココアを飲むとホッと気が休まるのは、実はこの成分の効用です。

ともあれ、脳が疲れたら食事。「腹が減っては戦ができぬ」は、受験戦争にも言えることです。


との事。
ご参考に。。。



posted by BOX-OAK at 14:31| 日記